海藻の9つの健康効果

海藻の9つの健康効果

この記事の内容:

  • ‌‌‌‌‌‌3種類の海藻
  • ‌‌‌‌ビタミンやミネラルの優れた供給源です
  • ‌‌‌‌血圧への影響
  • ‌‌‌‌血糖値をコントロールするのに役立ちます
  • ‌‌‌‌関節の炎症を和らげる
  • ‌‌‌‌腸の健康をサポートする栄養素が豊富
  • ‌‌レンズの曇りを防ぐのに役立つ可能性があります
  • ‌‌‌‌ 免疫機能の強化に役立ちます
  • 線維筋痛症の症状を軽減します

海藻は伝統的に世界中の沿岸地域に住む人々によって収穫され、食べられてきました。日本は海藻を多く消費する国であり、一人当たり1日5グラム以上の海藻を消費しています。過去数年間で海藻の人気はいくつかの市場で急速に高まり、パリパリの海苔は一般的なスナックになりつつある。ボディケア製品の人気成分にもなっています。

海藻は太陽光を利用してブドウ糖を生成する光合成によってエネルギーを得ます。藻類や植物プランクトンが大気に与える影響は過小評価できません。大気中の酸素の90%は海から来ていると推定されています1海藻は人体にも有益である可能性があります。

3種類の海藻

一般的に、海藻(大型藻類)は主に3つのカテゴリーに分けられます。

  1. 紅藻類(Rhodophyta) - 通常、水深 30 メートルで生育します。水がより澄んでいれば、より深いところでも生育することができます。例としては、ポルフィラやダルスなどが挙げられます。
  2. 緑藻類(緑藻類) - 通常は浅い水域で生育します。例としてはクロレラスピルリナ(藍藻の一種)が挙げられる。
  3. 褐藻類(褐藻類) - 5〜30メートルの深さで生育します。例としては、昆布、ワカメ、コンブなどが挙げられます。

ビタミンやミネラルの優れた供給源です

海藻はビタミンB1、B2、 B12 Cの優れた供給源です。ほとんどの海藻は、ベータカロチンビタミンA ビタミンEの優れた供給源でもあり、同じ大きさの陸上植物に比べて10倍ものミネラルを含んでいます。海藻に含まれる主なミネラルにはヨウ素カルシウムマグネシウムカリウム、ナトリウムなどがあります。

海藻は、レクチン、ペプチド、アミノ酸、ポリフェノール(抗酸化物質)、多糖類を含む、栄養価の高い低カロリー食品です紅藻にはソルビトール(糖アルコール)が含まれ、褐藻には(マンニトール)が含まれます。

研究によると、海藻に含まれるタンパク質には抗酸化物質が含まれており、血圧のコントロール、糖尿病の予防、腸の健康に関連する可能性があるという。 2以下では、この証拠のいくつかについて説明します。

血圧への影響

高血圧は、動脈内の圧力の上昇と弾力性の低下により、心臓が必要以上に強く拍出しなければならない一般的な症状です。世界中で何億人もの人々(成人の 4 人に 1 人)が高血圧に悩まされています。この病気は症状が出ないことが多いため、多くの患者が診断されないままになっています。そのため、高血圧は「サイレントキラー」と呼ばれています。高血圧は、特に治療しない場合、心臓発作、脳卒中、心不全、腎臓病のリスクを高めることが知られています。

薬は血圧を回復させる重要な手段です。しかし、他の選択肢や代替案を試したい人もいます。

2002 年の研究3 ではクロレラ(緑藻類) が血圧に与える影響を評価しました研究者らは、プラセボと比較して、クロレラは軽度から中等度の高血圧の被験者の一部の血圧を下げる、または少なくとも安定させるのに役立ったと指摘した。

2009 年の研究4では、海藻全体的なメタボリックシンドローム、特に高血圧に及ぼす影響も評価しました研究者らは、「1日4~6グラムの海藻は、ほとんどの日本人の典型的な摂取量であり、この摂取量はメタボリックシンドロームの罹患率の低下と関連している可能性がある」と結論付けた。

最後に、2011年の研究5では、海藻を多く食べた日本の子供たちは拡張期血圧が低いことが示されました。さらに、2020年に日本で行われた海苔に関する研究では、「海苔の摂取により男児の拡張期血圧が低下した。海藻の摂取は子供の高血圧に対する保護効果がある可能性がある」と結論付けられています。

血糖値をコントロールするのに役立ちます

世界中で4億2,200万人以上が糖尿病に苦しんでいます。これらの人々の大多数(90% ~ 95%)は 2 型糖尿病を患っており、この病気は主に過剰な糖分摂取や運動不足などの生活習慣の要因によって引き起こされます。 1 型糖尿病は、免疫系が膵臓を攻撃し、インスリンを分泌する能力を失うことで発症します。この病気は予防できません。 2 型糖尿病を発症するかどうかは、食生活と生活習慣に大きく影響されます。研究によると、海藻が役立つかもしれない。

2014年に行われたワカメ(褐藻類)に関する研究7では、米と一緒にワカメを食べた人の血糖値が下がることが示されました。

2015年の研究では、クロレラは糖尿病患者にも有益である可能性があることが示されました。研究者たちは、緑藻類を食べると糖尿病の予防に役立つ可能性があることを発見した。

2019年に糖尿病のマウスを対象に行われた動物実験8でも効果が示されました。研究者らは、すべての海藻グループで対照グループと比較してグルコース代謝とコレステロールの改善が見られたことを発見した。

2019年の研究9ではワカメが血糖値のコントロールに役立つ可能性があることが示され、同じ年の別の研究10では、糖尿病のラットに対するクロレラの効果を調べ、クロレラと運動が血糖値の最適化に相乗効果があることがわかりました。

関節の炎症を和らげる

人類は太古の昔から関節炎に悩まされてきました。現代の医薬品が登場する前は、この問題に苦しむ人々は痛みを最小限に抑えるために自然のハーブやオーガニック食品を使用していました。

「関節炎」という言葉は、関節を意味するギリシャ語の「arthron」と、炎症を意味するラテン語の「itis」に由来しています。一般的に、関節炎には主に 2 つの種類があります。 1 つは変形性関節症 (約 95%) で、これは関節 (通常は膝と股関節) の加齢による変性によって引き起こされます。 2 番目は関節リウマチ(約 5%)で、これは自己免疫疾患によって引き起こされ、どの年齢でも発生する可能性があります。

2008 年の研究11 では膝の炎症を患う患者に対する赤色鉱物藻類 (アクアミン) の有効性が評価されました。結果は、12 週間にわたって痛みとこわばりが軽減されたことを示しました。 2009 年の研究12でも同様の結果が見つかりました。研究者らは、海藻エキスが膝の問題に及ぼす影響を評価し、アクアミンが変形性膝関節症患者の可動域と歩行距離に良い影響を与えるという結論を下した。また、12か月間使用することで、患者は一部の非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)の服用を中止できる可能性があるとも言われています。

腸の健康に役立つ栄養素が豊富

プロバイオティクスプレバイオティクスは腸の健康を促進するのに役立つ可能性があります。海藻は食物繊維の優れた供給源であり、腸内細菌叢の健康維持に役立ちます。 2019年の研究13では、海藻にはプレバイオティクス特性があることが示されました。 2016年の研究14によると、これは主に海藻に含まれる多糖類によるものです。

レンズの曇りを防ぐのに役立つ可能性があります

眼の水晶体の代謝障害により、水晶体が曇ることがあります。修復しないと失明につながる可能性があります。科学者たちは、水晶体の酸化がこの病気の主な原因であると考えています。過度の紫外線への曝露、喫煙、糖尿病、高血圧、および特定の薬剤(経口コルチコステロイドなど)はすべて、水晶体混濁の危険因子です。

2003年の研究15   2003 年の研究16と 2014 年の研究では、フィコシアニン (スピルリナの有効成分)が水晶体の混濁を防ぐのに役立つ可能性があることが示されました。

免疫機能の強化に役立ちます

適切に機能する免疫システムは感染症を予防するために非常に重要です。海藻が役に立つかもしれません。 IgA は、口や消化管などの粘膜を感染から守る抗体です。

2011 年の研究17では、クロレラのサプリメントを 4 週間摂取すると、人間の免疫機能の改善に役立つ可能性があるという結論が出ました2018年の研究18では、クロレラには体の防御力を高める効果があり、微生物に対する消化管の防御力を強化するのに役立つことも示されました。

線維筋痛症の症状を緩和します

線維筋痛症、または線維筋痛症候群 (FMS) は、筋肉痛、体の痛み、疲労を特徴とする慢性疼痛症候群です。筋肉痛は広がることが多く、痛みは体全体に感じられます。この病気は米国では約 1,000 万人、世界中では 1 億人以上に影響を与えています。影響を受けた人のうち90%は女性です。研究によると、線維筋痛症患者の68%が症状を緩和するために栄養補助食品を試したことがあるそうです19

2000 年の研究20では、クロレラが線維筋痛症の症状を持つ人々に効果がある可能性があることが示されましたしかし、科学者はさらなる研究が必要だとも述べた。 2001 年に行われたクロレラに関する研究でも同様の結果が示されました。

参考文献:

  1. https://www.americanscientist.org/article/the-science-of-seaweed
  2. Admassu H、Gasmalla MAA、Yang R、Zhao W。海藻タンパク質由来の生理活性ペプチドとその健康効果:抗高血圧、抗酸化、抗糖尿病特性。J Food Sci. 2018;83(1):6‐16. doi:10.1111/1750-3841.14011
  3. Merchant RE、Andre CA、Sica DA。軽度から中等度の高血圧に対するクロレラピレノイドサの栄養補給。J Med Food。2002;5(3):141‐152。doi:10.1089/10966200260398170
  4. Teas J, Baldeón ME, Chiriboga DE, Davis JR, Sarriés AJ, Braverman LE. 食事性海藻はメタボリックシンドロームを改善できるか?. Asia Pac J Clin Nutr. 2009;18(2):145‐154.
  5. 和田 健、中村 健、玉井 勇、他「健康な日本の就学前児童における海藻摂取と血圧レベル」Nutr J. 2011;10:83。2011 年 8 月 10 日発行。doi:10.1186/1475-2891-10-83
  6. 和田 功、辻 正之、中村 功、他「食事中の海苔が日本の幼児の血圧に及ぼす影響:介入研究」[2020年3月21日オンライン先行出版]。J Epidemiol. 2020;10.2188/jea.JE20190176. doi:10.2188/jea.JE20190176
  7. 種村 勇、山中 奥村 秀、佐久間 正之、新居 勇、竹谷 勇、武田 栄治。ワカメとその胞子葉(メカブ)の摂取が食後血糖値とインスリン代謝に及ぼす影響。J Med Invest。2014;61(3-4):291‐297。doi:10.2152/jmi.61.291
  8. Sørensen LE、Jeppesen PB、Christiansen CB、Hermansen K、Gregersen S. 北欧の海藻と糖尿病予防:KK-Ayマウスでの探索的研究。栄養学。2019;11(6):1435。2019年6月25日発行。doi:10.3390/nu11061435
  9. 吉永 健、三田村 亮。ワカメがヒトの食後血糖値とインスリンレベルに与える影響:ランダム化クロスオーバー試験。Plant Foods Hum Nutr。2019;74(4):461‐467。doi:10.1007/s11130-019-00763-5
  10. 堀井 暢、長谷川 暢、藤江 誠、他 クロレラ摂取と有酸素運動トレーニングの組み合わせが2型糖尿病ラットの血糖コントロールに及ぼす影響。栄養学。2019;63-64:45-50. doi:10.1016/j.nut.2019.01.008
  11. JL、Walsh M、Kuskowski MA、Zenk JL。天然ミネラルサプリメントが膝関節炎の症状を軽減:ランダム化比較パイロット試験。Nutr J. 2008;7:9。2008 年 2 月 17 日発行。doi:10.1186/1475-2891-7-9
  12. Frestedt JL、Kuskowski MA、Zenk JL。膝関節炎に対する天然海藻由来ミネラルサプリメント(Aquamin F):ランダム化プラセボ対照パイロットスタディ。Nutr J. 2009;8:7。2009 年 2 月 2 日発行。doi:10.1186/1475-2891-8-7
  13. Chen HY、Huang TC、Lin LC、他「フコイダンは平滑筋腫細胞の増殖を抑制し、細胞外マトリックス関連タンパク質の発現を減少させる」Cell Physiol Biochem. 2018;49(5):1970-1986. doi:10.1159/000493660
  14. Cherry P、Yadav S、Strain CR、他。海藻由来のプレバイオティクス:チャンスの海?。Mar Drugs。2019;17(6):327。2019年6月1日発行。doi:10.3390/md17060327
  15. de Jesus Raposo MF、de Morais AM、de Morais RM。プレバイオティクスの新たな供給源:海藻と微細藻類。Mar Drugs。2016;14(2):27。2016年1月28日発行。doi:10.3390/md14020027
  16. 柴田 誠、名取 勇、西原 剛、他「ストレプトゾトシン誘発糖尿病ラットに対するクロレラの抗酸化作用および抗白内障作用」J Nutr Sci Vitaminol (東京) 2003;49(5):334-339. doi:10.3177/jnsv.49.334
  17. Biol Trace Elem Res. 2013年1月;151(1):59-67. doi: 10.1007/s12011-012-9526-2. 電子出版 2012年10月20日.
  18. 大月 剛志、清水 健、家光 正、河野 郁。クロレラ由来の多成分サプリメントを 4 週間摂取すると、唾液分泌型免疫グロブリン A の分泌が増加する: ランダム化クロスオーバー試験。Nutr J. 2011;10:91。2011 年 9 月 9 日発行。doi:10.1186/1475-2891-10-91
  19. Chidley C、Davison G. クロレラピレノイドサの補給が2日間の強化トレーニングに対する免疫反応に与える影響。Eur J Nutr. 2018;57(7):2529-2536. doi:10.1007/s00394-017-1525-9
  20. 線維筋痛症患者 2,596 人を対象としたインターネット調査。Bennett RM、Jones J、Turk DC、Russell IJ、Matallana L。BMC Musculoskelet Disord。2007 年 3 月 9 日、8():27。
  21. このパイロット研究の結果は、食事によるクロレラの補給が一部の患者の線維筋痛症の症状の緩和に役立つ可能性があること、そしてこれらの患者に対するより大規模で包括的な二重盲検プラセボ対照臨床試験が必要であることを示唆しています。
  22. Merchant RE、Andre CA。線維筋痛症、高血圧症、潰瘍性大腸炎の治療における栄養補助食品クロレラピレノイドサの最近の臨床試験のレビュー。Altern Ther Health Med。2001;7(3):79‐91。

<<:  健康的なパントリーの定番品

>>:  5分ガイド: ケルセチンの健康と免疫システムへの効果

推薦する

炎症を抑える5つのスパイス

この記事の内容:スパイスとは何ですか?ターメリックジンジャーサフラン黒コショウシナモン要点スパイスは...

米の美容製品を使うべき理由

この記事の内容:米の肌への効能お米のスキンケア商品を自分で作ってみませんか?お手頃価格の米スキンケア...

炎症を管理する14の方法

この記事の内容:炎症とは何ですか?ストレスと炎症炎症を引き起こす可能性のある食品炎症の他の原因炎症ア...

医師が推奨するサプリメント成分の品質を評価する4ステップガイド

この記事の内容: 1. 製品が第三者機関によってテストされているかどうかを確認する2. 健康に関する...

運動後に電解質を補給する方法

電解質は汗やその他の体液に含まれるミネラルです。これらには、ナトリウム、塩化物、カリウム、マグネシウ...

ビタミンB複合体サプリメントの利点

この記事の内容:ビタミンBビタミンB1(チアミン)ビタミンB2(リボフラビン)ビタミンB3(ナイアシ...

ビタミンB複合体クイックガイド

この記事の内容:ビタミンB複合体とは何ですか?チアミン(B1)リボフラビン(B2)ナイアシン(B3)...

羅漢果とは何ですか? + 健康的な羅漢果のレシピ

羅漢果( Siraitia Grosvenorii )の使用は、健康食品の世界で話題になりつつありま...

心身ともに健康に:新年の健康のヒント

この記事の内容:健康的な食事 - 良好な精神衛生に不可欠十分な睡眠が精神衛生に及ぼす重要性定期的な運...

ヒバマタとは何ですか?オメガ3の3つの健康効果

この記事の内容:ヒバマタとは何ですか?ヒバマタの特徴ヒバマタの健康効果ヒバマタサプリメントの選び方ヒ...

簡単で素早いベジタリアンチリのレシピ

ベジタリアン チリは、植物由来のタンパク質、繊維、亜鉛、鉄、マグネシウム、その他の必須栄養素を含む、...

洗濯の習慣を見直しましょう

私たちは皆、汚れた衣服を持っていますが、市販の洗濯洗剤の多くには、健康に害を及ぼす可能性のある有毒成...

研究は体重管理の秘密を解明するのに役立つ

この研究は、体重増加が起こる理由と体重を減らす最善の方法についての手がかりを提供し、肥満の蔓延と戦う...

男性向けサプリメント トップ 10

この記事の内容:人参L-アルギニンL-シトルリンマグネシウムオメガ3魚油ノコギリヤシビタミンCビタミ...

自然にエネルギーを高める方法

カフェインの「良い」効果自然のエネルギーに満たされるのは本当に素晴らしい感覚ですが、それを日常的に体...